ワンピースは単行本101巻が出版され、ますます勢いに乗っています。
ワノ国編に入ってから様々な伏線が回収され、新しい謎も出てきています。
現在ルフィたちは、四皇「百獣のカイドウ」そして同じく四皇「ビッグ・マム」と戦闘をしていますが、カイドウの百獣海賊団最高幹部大看板のキングが「ルナーリア族」であることが判明しました!
101巻にして初めて登場する「ルナーリア族」というワードに、ワンピースファンは騒然としました。
今回はキングの正体ルナーリア族について、すでに出ている考察と私の考えを含めて考察していきます!
↓こちらの記事もご参照ください↓
ワンピース:カイドウは7度の敗北をしている!?カイドウの負けた相手は誰なのか?
ワンピース:百獣のカイドウの倒し方はある?倒す方法を大考察!
ワンピース:火災のキングとは?
まず簡単にキングについておさらいをしていきます。
キングのプロフィール
- 異名:火災のキング
- 所属:百獣海賊団大看板
- 能力:リュウリュウの実モデルプテラノドン(動物系古代種)
- 懸賞金:13億9000万ベリー
- 種族:ルナーリア族
- 年齢:47歳
↓こちらの記事もご参照ください↓
ワンピース:百獣海賊団の大看板は弱い?3人の大看板を徹底解説!
ワンピース :ゾオン系悪魔の実の種類と能力者は? 全てを一挙公開!!
キングの容姿
身長は613cmという大男ですが、黒のダブルスーツを着ていて体型はガッチリタイプで整っています。
人型でも背中に黒い羽が生えていて、顔はトゲトゲのマスクを常に被っているので、全身が隠されています海賊団のメンバーにも「素顔を見せたことがない」ようです。
常に体から発火していて、獣型・人獣型に変化しても発火は続いています。
剣士ではありませんが、剣を帯刀しています。
キングの性格
冷静で厳格と思える態度が見えますが、同じ大看板のクイーンからは「拷問好きの変態野郎」と称されていることから、残虐性も持ち合わせていると思われます。
敵を倒すためには「何んでもあり」という姿勢で、帯刀していますが「剣士」というこだわりもなく勝つために手段は選びません。
ゾロからも「殺戮マシーン」と言われていました。
キングの飛行能力は?
キングは「リュウリュウの実モデルプテラノドン」の悪魔の実の能力者ですので、恐竜プテラノドンに変身することができます。
実際のプテラノドンは私たちの世界での研究では「飛行はしていなかった」とされています。グライダーやモモンガのように、羽を広げて滑空していたようです。
キングがプテラノドンになった時も、空を飛んでいる姿はありますが「羽ばたく」様子は見られず、自ら飛行しているのではなく滑空していると言われると、確かにそう見えてしまいます。
人型のキングが「ルナーリア族」の姿と思われますが、その背中には翼があります。
この翼は「バサっ」と動く様子があるので、本物の翼だと思うのですがキングが飛行した様子は描かれていません。
飛べるのだとすると戦闘では相当有利なはずですが、なぜ飛ばないのでしょう?
クイーンがルナーリア族について語った時に、キングがジロリと睨んだシーンがあったことや素顔を隠していることから、キングは自分がルナーリア族であることを隠しているということがわかります。
となると「ルナーリア族は飛べるけど隠している」と考えられますよね。
ワンピース:キングの素顔・正体は?何族?
キングは頭のてっぺんから足の先まで、手には手袋まで装着し、徹底した黒ずくめの姿は「姿を隠している」としか思えません。
事実百獣海賊団のメンバーが「誰も素顔を見た事がない」と言っていますので、間違いありません。
1027話でゾロがキングの仮面を壊す場面があり、キングの左目の上の方に素顔が見えています。
その時にゾロが「は!?」と驚くのですが、ゾロは海に出てから色々な種族に会っていますのでたいていのことでは驚かないと思います。
そこで「キングのマユゲはサンジと同じぐるまゆだったのでは?サンジもルナーリア族?」という考察が出ました。
(詳細はこちらをご覧ください→ワンピース :サンジがルナーリア族である可能性は!?ルナーリア族についての情報を解説! )
仮面の壊れたキングの素顔を見ると、マユゲかタトゥのようなものがあり、「蔦」「葉」のように見えます。
ぐるまゆは見えていないのですが、接近しているゾロには見えたのかもしれません。
サンジと繋げないで考えてみると、ゾロが驚くほどのものが隠されているとしたら・・・「皮膚が赤い?」まあ、青でもなんでもいいのですが、一般的な人間にはない色なのかもしれません。
でも、ジンベエが黒ずくめの格好をした場合、パッと見では人型をしていて魚人とは思えなく皮膚は青いですよねぇ?
ゾロがそのくらいのことで驚くでしょうか?
この件についてはもう少しヒントが出てくるのを待つしかありません。
今週のワンピース
やっぱキングは強いか#今週のワンピ pic.twitter.com/8z63yE4aHM
— しゅう (@shu_44_gata) October 5, 2021
ワンピース:キングの正体・ルナーリア族とは?
ルナーリア族については多くの情報が出ていませんが、既出情報から「ルナーリア族」についてまとめます。
ルナーリア族についての既出情報
1022話と1023話で、マルコが「白ひげから聞いた話」として語っている言葉と、1033話でクイーンが「自分が知っている話」として語っている話、さらにキングの姿や言動などからから、ルナーリア族とは
- 体が発火する
- 体が異常に硬い
- レッドラインの上に神の国があった
- 大昔に絶滅しているその生き残りがキング
- 絶滅理由は「歴史に聞きやがれ」(クイーン談)
- 自然界のあらゆる環境で生存できる
- ルナーリア族は神と呼ばれていた
- 人型で翼が生えている
- 全身を隠していることから体に特徴がある
ビッグ・マムはトットランドにいない種族が「3種」いて、そのうちの1種がキングなので「ウチに来いよ」と誘っています。
絶滅し世界に知られていない種族であるはずのルナーリア族のことを、ビッグ・マムは知っていたことになります。
クイーンが知っていることから、当然カイドウや同じ大看板のジャックも知っているでしょう。
白ひげがマルコとイゾウに話していたことがわかっていますので、白ひげ海賊団のメンバーが知っているとすると、ロジャー海賊団も知っている可能性が高いですね。
ということは?
読者の私にとっては、ルナーリア族は初めて聞く種族でしたので「世界に知られていない」と思ってしまいますが、上述したように以外と知っている人物がいることから、「世界に知られていない」というのは、私の思い込みなのかもしれません。
お伽噺や昔話の程度で語られている可能性があります。
マルコは「昔々、赤い壁のその上に“発火”する種族が住んでいました・・・」と、白ひげから聞いたことを話しているので、そのまんま「昔話」として聞いたことがわかります。
かつて「うそつきノーランド」の物語もありましたので、そのことに違和感は感じません。
↓こちらの記事もご参照ください↓
ワンピース:白ひげ海賊団の隊長を一挙解説!あなたは誰が好き?
ワンピース:元白ひげ海賊団隊長・イゾウの正体は?出身地はワノ国?
ワンピース:ロジャー海賊団の魅力あふれるメンバーを一挙紹介!
ルナーリア族は「空白の100年」で絶滅した可能性がある?
ルナーリア族は「レッドラインの上に住んでいて“神”と呼ばれていました」ということは、天竜人の前に住んでいた人たちということになりますね。
天竜人は「空白の100年」の後に住みついた人たちですので、ワンピース最大の謎のひとつ「大きな戦いで巨大な王国が消えた」という話と、どうしても繋げて考えてしまいます。
空白の100年で消えた国の民がルナーリア族の可能性がかなり高まったのではないでしょうか?
(空白の100年について→ワンピース:空白の100年に存在した巨大な王国とは!?徹底解説! )
もちろん、空白の100年の前にとっくに絶滅していたとも考えられますが、そこまで昔の話がここで出てくることは考えにくいです。
あるとするならば、ルナーリア族と「何かあって」その後「空白の100年」に入ったということでしょうか。
ワンピース:他のルナーリア族が!?マゼランはルナーリア族?
サンジもルナーリア族ではないか?という考察があることは先述しましたが、ここでは「キングの血族者」について少し考えてみたいと思います。
ルナーリア族の生き残りは?キングは47歳!両親や兄弟は?
キングの年齢なのですが、47歳ということがわかっています。
「年齢不明」なのであれば、「ルナーリア族は1000年とか生きちゃうのかも?」と思って終われたのですが、47歳ということは現代人です。
となると、両親や兄弟姉妹がいる可能性もありますよね。
「発火する人物」はそこそこ出てきましたが(ルフィもそうですし)、「翼があって発火する」人物は出てきたでしょうか?
思いつかないのです!
一人っ子だとしても両親は生存していてもおかしくない年齢です、何かしらの理由ですでに亡くなっている可能性もありますが、ロジャーや白ひげの世代とさして変わらないはずです。
怪しさしかありませんが、現段階では私にはわかりません・・・悔しい・・・です・・・
キングとマゼランは兄弟?
ここで登場するのが「マゼラン」です。
マゼランは「元インペルダウン監獄署長」で、現在は「副署長」に降格しています。
(こちらの記事もご覧ください→ワンピース:頂上決戦直前の脱獄事件から2年後…マゼランは今? )
キングがこのマゼランにそっくりなのです!
ネットではすでに「二人は兄弟ではないか?」と言われています。
そこで、二人を比べてみますね。
【キングとマゼランの似ている所】
- 羽がある
- 服装が似てる
- 角っぽいものがある
- 年齢が同じ47歳(双子!?)
と、実はこれしかありませんでした・・・(汗
翼についてはマゼランは子どもの頃に、翼がなかったことがわかっています。
ルナーリア族は大人になってから翼が生えてくるルールがあるのかもしれませんが、マゼランの翼は私たちの世界でいうと「プラスチック感」があるんです。
キングの翼は羽の質感がありますが、マゼランのはツルツルというか「作り物」のような雰囲気なのです。
あれはマゼランのファッションではないかな?と思います。
角っぽいものも、冷静になると形が全く違いますし、マゼランは発火もしていません。
それでも「似てる」と思うのは、やはり服装なんですよね。
元インペルダウンの看守長「雨のシリュウ」も似た服装をしています。
(こちらの記事もご覧ください→ワンピース:元看守長・雨のシリュウは何故裏切り者だと言われている? )
火災のキングのマゼランみが強い、というよりシリュウと同じ服…?
看守長時代のシリュウの襟にはインペルダウンのマーク、2年後にはドクロのマークに変わっている
キングはインペルダウンの元関係者かもしれないし、ファッションセンスが被っているだけかもしれない pic.twitter.com/0Pgi1TNTyj— まつさん (@you_bet_11) November 26, 2018
そして現インペルダウン署長ハンニャバルも似た服装をしているので、インペルダウンの上層部はこのような服装なのかもしれません。
そうなるとキングも元インペルダウンの看守長以上の人物だったことになりますね。
マゼランの前の署長がキングだったとすると、キングに憧れてマゼランも翼をつけたなんて理由だったら興奮しちゃいますね!
↓こちらの記事もご参照ください↓
ワンピース: キングは何族??その正体はルナーリア族の生き残りだった!まとめ
キングがルナーリア族であることから、ルナーリア族についてすでに出ている考察を元に私の考えも書いてみましたが、皆さんはキングの正体についてどう思われますか?
ルナーリア族なことはわかりましたが、キング自身がそのことをどう捉えて今後どうしようとしているのか?とても興味がわきますね。
キングは現在ルフィたちの「敵」として存在していますが、「空白の100年」に関わり何かを知っているのだとしたら今後重要なポジションになっていくことは間違いありません。
「ルナーリア族は月の民ではないか?」との考察もありますが、まだまだ隠されていることがあるでしょう。
今はゾロと戦っていますが、当然ゾロが勝利するはずです!
その時に、キングの口から何かが語られることを楽しみに待ちたいですね!
↓関連記事もご覧ください↓
ワンピース:最新話1034話ネタバレ確定!サンジは女を傷つけていなかった!新技炸裂!
ワンピース:サンジの兄弟ってどんな人物?どんな家庭で育ったの!?
ワンピース:ニコ・ロビンは重要人物!?ロビンの重要性を大解説!
コメント