ワンピース:ロックス海賊団のメンバーまとめ!
「世界最強の海賊団」の正体とは?
ONE PIECEの物語には、伝説と呼ばれる海賊たちが数多く登場します。
その中でも初登場から今に至るまで、謎のベールに包まれ続けている海賊団の一つが「ロックス海賊団」。
仲間同士の殺し合いが絶えなかったという、なんとも物騒で凶悪な一味です。怖すぎ!
メンバーには若き日の「白ひげ」や「カイドウ」、「ビッグ・マム」も所属していたというから驚き。
今回は、伝説の一味「ロックス海賊団」を深掘りしていこうと思います。
ワンピース:ロックス海賊団とは?
ロックス海賊団の概要
かつてのワンピースの世界の中で「世界最強の海賊団」と呼ばれた、伝説の一味がロックス海賊団です。
偉大なる航路(グランドライン)の後半の海・新世界にある島「ハチノス」、通称・海賊島で結成されました。
ある一つの儲け話のためにかき集められた集団とのことで、個性の強いメンバーが揃っていたのだそう。
そのためチームとしての団結力はなく、仲間殺しも絶えない凶暴な一味だったのだそうです。
恐ろしすぎますね!
ちなみに今の海賊島は、四皇の一人である”黒ひげ”マーシャル・D・ティーチの拠点でもあります。
現在のロックス海賊団は?
結論としては、38年前にゴッドバレーという島で壊滅したとされています。
作中では、船長のロックスの詳細はまだ語られていません。
海軍本部・元元帥であるセンゴクは「”ロックス”という名さえ知らぬ海兵も多い」と語っています。
というのも…「ロックス海賊団が世界の禁忌に触れ過ぎたため」さらに「語り継ぐ者がいないほど仲が悪かったため」なのだとか。
ゴッドバレー事件とは?
ロックス海賊団といえば、ゴッドバレー事件とは切っても切れない関係。
ワンピースの世界の節目には大きな事件が発生していますが、この「ゴッドバレー事件」もその一つです。
ゴッドバレー事件とは、作中の約38年前に起きた大事件。
ゴッドバレーという島を舞台に、かの有名な”海賊王”ゴールド・ロジャーをはじめ、主人公・ルフィの祖父であるモンキー・D・ガープ、そしてロックス海賊団が激闘を繰り広げた事件を指しています。
ゴッドバレーで攻撃を続けるロックス海賊団から、天竜人と奴隷たちを守るためにロジャーとガープが手を組み打ち破ったとされています。
ロジャーとガープの手により、ロックス海賊団は壊滅に追いやられたのです!
そしてこの事件をきっかけに、海軍中将・ガープの名前は世界に広がり「海軍の英雄」と称されるようになりました。
ただ、ガープはロジャーと協力して解決したということ、そして天竜人を守って”しまった”ということもあり、多くを語っていないようですね。
ちなみにゴッドバレー事件が作中で初めて語られたのは、95巻の957話「ULTIMATE(アルティメット)」。
まだ本誌では事件の全容を語られていないので、これからの真相解明に期待したいところです。
ワンピース:ロックス海賊団メンバー一覧
ロックス海賊団 「”船長”ロックス・D・ジーベック」
誕生日:不明
年齢:不明
身長:不明
出身地:不明
能力:不明
懸賞金:不明
ロックス海賊団の船長であり、外見や性格、そして戦闘能力でさえ謎のベールに包まれている人物。
“海賊王”ゴールド・ロジャーにとって「最初にして最強の敵」だったとされています。
センゴクの口から「すでにこの世にはおらん」と語られているため、残念ながら死亡したものと思われます。
“D”の名を持つロックスの野望は「世界の王」。
まるでテロ組織に近い凶悪事件を度々起こし、政府によって事件をもみ消されるほどだったのだそうです。
とてつもない野心家だったであろう、ロックス。
さまざまな事件を起こし世界の禁忌に触れすぎてしまった結果、本人の死後は彼の情報があまり残っていません。
本誌ではシルエットのみが判明しており詳細は語られていませんが、逆立った髪と鬼のような恐ろしい表情が印象的です。
今後、本誌の過去編で登場してくれることを期待しましょう!
ロックス海賊団「”白ひげ”エドワード・ニューゲート」
誕生日:4月6日
年齢:享年72歳
身長:666センチ
出身地:偉大なる航路(グランドライン) 新世界 スフィンクス
能力:グラグラの実
懸賞金:50億4600万ベリー
ルフィの兄・エースが所属していた「白ひげ海賊団」。
エドワード・ニューゲートはその船長として、偉大なる航路(グランドライン)の後半の海で四皇として降臨し続けました。
グラグラの実の能力者で、別名”白ひげ”として知られていますよね。
ロジャーの死後は”世界最強”と呼ばれた白ひげ。
ですが、自分の海賊団のクルーたちを「息子」と呼んで、家族のように大切にする愛情深い一面も持ち合わせていました。
さらに懸賞金はなんと、50億4600万ベリー!
マリンフォード頂上戦争で最後に見せた見事な死に様は、たくさんの読者の胸を打ちましたよね。
まさに男の中の男とも言える、とてもかっこいい人物です。
享年72歳の白ひげですが、ロックス海賊団に所属していたのは20代~30歳前半のころと言われています。
どういった経緯でロックス海賊団に参加したのかは語られていません。
悲しい生い立ちを持つ白ひげ。
ロックス海賊団のメンバーになった理由が、今後の過去編で判明するかもしれませんね。
ロックス海賊団「”ビッグ・マム”シャーロット・リンリン」
誕生日:2月15日 年齢:68歳 身長:880センチ 出身地:偉大なる航路(グランドライン) 能力:ソルソルの実 懸賞金:43億8800万ベリー
ログイン 登録
ONE PIECE Wiki
四皇の紅一点として君臨し、さまざまな人種が集まる”トットランド”の女王でもある、シャーロット・リンリン。
身長は880センチと、あの白ひげやカイドウよりも大きいのです。
体の大きさはもちろんのこと、感情の起伏も人一番激しく、一度”食いわずらい”を起こすと大暴れ。
家族や仲間関係なく、見境なく攻撃をしてしまうようです。
海軍からは「生まれついてのモンスター」と呼ばれており、ビッグ・マムという異名の通り、大家族を率いる母親という一面も。
その数、なんと129人!
リンリンの海賊団のほとんどが実の子供達。
自分の子供達に異常なまでの執着心を持っており、裏切りは決して許しません。
さらにソルソルの実の能力者でもあり、他人の寿命を奪ったり、生命エネルギーを操ることが可能。
無機物や動物に、人間から奪った寿命を入れて人格化させることができます。
恐ろしいですね!
このように、人間離れした肉体を持つリンリン。
彼女の生い立ちは少し複雑で、5歳の時に人間の両親に”エルバフ”で捨てられました。
その後、現在はビッグ・マム海賊団で料理長を務めるシュトロイゼンに拾われ、気が付けば海賊として恐れられる存在に。
5歳で5000万ベリーの賞金首になりました。
ロックス海賊団には15歳で加入し、20代~30代前半まで所属をしていました。
ロックス海賊団「”百獣のカイドウ”カイドウ」
名前:カイドウ
誕生日:5月1日
年齢:59歳
身長:710cm
出身地:偉大なる航路 ウォッカ王国
能力:ウオウオの実 幻獣種 モデル”青龍”
懸賞金:46億1110万ベリー
偉大なる航路(グランドライン)の後半の海に、まるで皇帝のように君臨する「四皇」。
その中の一人がカイドウです。
15歳の時に”ハチノス”に上陸し、そこでロックス海賊団に「海賊見習い」として誘われることに。
“あの”カイドウが、見習いとしてのスタートだったとは驚きですよね。
たしかに70代の白ひげや、60代後半のビッグ・マムに比べると年齢は少々若いですよね。
ただ、本編のあの強さを知っている読者からするとビックリしてしまいます。
7mを越える巨体に加え、ウオウオの実の能力で巨大な青い龍に変身をするため、ルフィに倒されるまでは”この世における最強生物”とも称されていました。
ちなみにこのウオウオの実は、ゴッドバレー事件の際にビッグ・マムからもらったもの。
悪魔の実の能力を手に入れたことも相まって、最強とも呼ばれる実力を手に入れたのでした。
カイドウは、ジョーカーとの取引で手に入れた”人造悪魔の実SMILE”による動物系能力者の軍団を率いていました。
ワノ国の将軍・黒炭オロチと協力関係であり、同国を支配し恐れられるなど、圧倒的な存在感を誇っていたようです。
そしてワノ国編では、ルフィと4度にわたる戦闘を繰り広げました。
しかしルフィの”ヒトヒトの実 モデルニカ”が覚醒したこともあり、死闘の末敗れたのでした。
ロックス海賊団「”金獅子のシキ”シキ」
誕生日:3月20日
年齢:不明
身長:不明
出身地:不明
能力:フワフワの実
懸賞金:不明
ワンピース劇場版「ONE PIECE FILM STRONG WORDL(ワンピース フィルム ストロングワールド)」で初めて登場したシキも、元ロックス海賊団の船員の一人。
本編では54巻に収録されている530話「地獄へ地獄へ」では名前だけで紹介されていました。
かつての海賊王「ゴールド・ロジャー」をはじめ、白ひげとも渡りあっていたという猛者です。
頭にはつねに舵輪が、そして足には義足の代わりに剣が突き刺さっています。
頭の舵輪は事故によるもので、足の剣はインペルダウンから脱獄するために自ら切り落してしまったのだとか…。
聞いただけで痛そうですね。
また、フワフワの実の能力者でもあり、自分自身だけでなく触れた物体を宙に浮かせることができます。
ロックス海賊団「キャプテン・ジョン」
誕生日:不明
年齢:不明
身長:不明
出身地:不明
能力:不明
懸賞金:不明
ワンピースに登場する伝説の大海賊の一人で、どこかの島に莫大な財産を隠しているとされています。
彼はお宝を手に入れるためには手段を選ばず、お宝に人一倍執着していたのだと言います。
そういった欲深い性格のせいで、最期は自分の部下に刺殺されて人生を終えてしまいます。
キャプテン・ジョンの本編初登場は、驚くべきことにゾンビになったあと。
どういう訳か、元七武海「ゲッコー・モリア」がキャプテン・ジョンの遺体を手に入れており、カゲカゲの実の能力でゾンビにしてしまっていました。
そして、バギーがキャプテン・ジョンの財宝を探し求める姿も兼ねてから描かれていますよね。
財宝の在処を求めてトンネル工事の現場に入ってしまったり、海軍基地に不法侵入してしまったりとドタバタ劇を繰り広げた末、バギーはインペルダウン行きとなってしまいました。
偶然とはいえ今は四皇まで大出世しているので、結果オーライですよね。
ロックス海賊団「グロリオーサ」
誕生日:2月4日
年齢:不明
身長:不明
出身地:凪の海(カームベルト) 女ヶ島 アマゾン・リリー
能力:不明
懸賞金:不明
女だらけの島、女ヶ島 アマゾン・リリー編で登場したグロリオーサ、通称「ニョン婆」。
語尾に「~にゃ」「~にゅ」「~にょ」などを付けて話す彼女ですが、実はアマゾン・リリー先々々代皇帝という意外な一面が!
1096話「くまちー」では、ロックス海賊団の船員だったことが判明しました。
そして次の1097話では、38年前に政府が奪ったという「ハチノスの宝」というものを入手すべく、他の船員とともにゴッドバレーへ上陸した様子が描かれています。
その際は白ひげやビッグ・マム、カイドウなど、今や”最強”と称される猛者たちとともに登場しました。
ロックス海賊団「シュトロイゼン」
誕生日:4月27日 年齢:92歳 身長:140cm 出身地:偉大なる航路(グランドライン) 能力:ククククの実 懸賞金:不明
ビッグ・マム海賊団の総料理長。
エルバフで大事件を起こした当時6歳の”ビッグ・マム”ことリンリンと出会い、そこから行動を共にしているビッグ・マム海賊団の古参メンバー。
あらゆる物を食材に変えることができる「ククククの実」の能力者です。
丸太や土、岩など周りの物体を食材に変えられる便利な能力ですが、リンリン曰く「腹にたまるが、美味くはない」とのこと。
ロックス海賊団「バッキンガム・ステューシー」
ステューシーの正体がここで判明!
— mogi (@social_3625) May 12, 2024
ステューシーはミス・バッキン(ウィーブルの母親)のクローンだった!!!
それにバッキンはロックス海賊団に居候していた科学者でベガパンク達と同じ研究チームにも所属していた!!!
ここだけでめちゃくちゃ情報量多くて頭パンクハザード!!#アニワン #ONEPIECE pic.twitter.com/2M7HAbeqBN
誕生日:4月12日
年齢:76歳
身長:68cm
出身地:偉大なる航路(グランドライン)
能力:不明
懸賞金:不明
自称科学者、自称「白ひげの愛人」で、白ひげの遺産を事あるごとに狙っています。
また、2人の子供がエドワード・ウィーブル、通称”茶ひげ”とされています(あくまでも自称)。
1072話「記憶の重さ」ではCP-0の諜報部員・ステューシーが、彼女の複製人間(クローン)だったことも判明しましたよね。
ニョン婆もそうなのですが、二人とも若かりし頃はとても綺麗でした。
月日が流れる中で、何か彼女たちの容姿をこんなにも変えてしまったのか…気になるところですね。
ロックス海賊団のメンバーまとめ
まだまだいる!ロックス海賊団出身メンバー
957話「ULTIMATE」では、センゴクの口から「後に名を上げた”ロックス”出身の海賊団は他にもいる…」という言葉とともに、「銀斧(ぎんぶ)」「王直(おうちょく)」といった名前があがりました。
周りの反応から見るに、相当の猛者たちだと想像できますが、詳細はまだ本編で描かれていません。
なかでも、王直は最近までハチノスにおり、黒ひげに負けて拠点を奪われたとされています。
今後の過去編で、きっとロックス海賊団のメンバーが描かれることでしょう。
楽しみですね!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ロックス海賊団のメンバーまとめ […]
[…] >ロックス海賊団メンバーまとめ! […]