三大天とは趙国を代表する3人の大将軍の事です。
六大将軍の時代の三大天は旧三大天と呼ばれ現在は新三大天として李牧と龐煖が在籍し、残り1席が空いており候補として司馬尚の名前が上がっていました。
しかし龐煖が信に殺されたことで新三大天の席は2つに増えました。
本記事では、新三大天候補は一体誰なのか?候補に入ると思われる武将を紹介していきたいと思います。
キングダム:三大天について
趙国を代表する3人の武将のことを三大天と呼びます。
秦国のかつての六大将軍と互角に渡り合い中華全土に名を轟かせていました。
もうさぁ、誰が1位とか別に良いじゃん…趙三大天みたいに三人でTwitter三大天で良いじゃん(´・ω・`) pic.twitter.com/PzNC9xHwAl
— テキーラ (@leiopython) May 23, 2019
三大天は大天旗という旗を掲げる事ができ、大天旗を掲げるだけで軍の士気は何倍にも膨れ上がります。
キングダム:旧三大天メンバー
旧三大天メンバーは一体誰だったのか紹介していきたいと思います。
廉頗
旧三大天唯一の生き残りメンバーです。
初登場時は既に趙から魏に亡命しており、山陽の戦いで信達の前に立ちはだかりました。
李牧から正面から戦って廉頗に敵う人間は私含めて誰もいないと言わせる程でした。
李牧にここまで言わせるだけでかなりの実力の持ち主だという事がわかります。
山陽の戦いでは副将として桓騎、王翦がいた蒙驁軍に破れてしまいますが、王翦の欠点を見つけたり蒙驁が廉頗を倒すために何年もかけて生み出した策を簡単に突破したりと実力の違いを見せつけました。
現在生き残っている登場キャラクターの中でもベスト3には入る実力の持ち主ではないでしょうか?
藺相如
作中では既に亡くなっており藺相如は回想でしか登場しません。
朱海平原藺家十傑と言われる剛将の存在が紹介され藺相如自身は知略型の武将だという事が伺えます。
特筆すべき能力は先を見る力ではないでしょうか?
趙三大天の藺相如さんはこう言っています。#キングダム #マンガシリーズ pic.twitter.com/Nv3x0TJ8dQ
— masujun (@masujun) November 18, 2019
趙峩龍と尭雲に朱海平原の戦について予言していたり、中華は一つになりたがっているとも死ぬ前に発言しています。
又、藺相如自身の武力を補う役目の藺家十傑の内8人は藺相如とともに亡くなっていますが生き残りの趙峩龍と尭雲は最終的に信と王賁に敗れますがかなりの実力を持っていました。
趙峩龍と尭雲レベルの武将があと8人と考えるだけで藺相如の軍の強さがわかります。
趙奢
藺相如と同様既に亡くなっており、作中の登場はほとんどありません。
しかし秦六大将軍胡傷に戦で勝った事があると紹介されています。
胡傷は知略型の武将で秦国六代将軍の策はほとんど胡傷のものだったということも言われていました。
又、昌平君の師匠でもあると紹介されています。
胡傷との戦に勝つ趙奢はかなりの実力者という事がわかりました。
キングダム:新三大天メンバー
次に新三大天の紹介をしていきたいと思います。
趙三大天も登場する武将強さランキングの記事はこちらからどうぞ!
キングダム 六大将軍含む武将強さランキングTOP10!!一位はあの武将!?
李牧
李牧は知略型最強の武将と言われています。
現在の秦国において最大の敵といえば李牧ではないでしょうか?
秦国はこれまで何度も李牧に苦戦を強いられてきました。
有名なところで言えば合従軍編ではないでしょうか?
敵も味方も誰も気付かないうちに函谷関の裏に兵を誘導し後もう少しで秦国が滅亡するというところまで秦国を追い込みました。
さらに馬陽の戦いではあの王騎将軍を策にはめ最後は龐煖が王騎を打ち取るというところまで戦場をコントロールしました。
龐煖(ほうけん)
武を極める事だけを考えており、一騎打ちの強さは作中屈指です。
龐煖は王騎との一騎打ちでは、弓矢の援護があり勝利しています。
援護がなければ龐煖は負けていた可能性があると思いますが王騎とあそこまでやりあうというだけでもかなりの実力の持ち主だとわかります。
龐煖は数々の武功を残しており六大将軍の摎と、麃公に一騎打ちで勝利しています。
又、羌瘣の巫舞を使っても龐煖には敵いませんでした。
最後は信との三度目の一騎打ちの末、敗れてしまいますが龐煖に勝てる武将なんているのか?と読者の間で話題になる程、強烈な印象を残しました。
キングダム:龐煖(ほうけん)の後、新三大天候補は一体誰?
司馬尚
作中ではまだあまり登場していませんが、既に李牧が三大天になる様、推薦している武将です。
https://twitter.com/maxgiauluon/status/1737879102298984657?ref_src=twsrc%5Etfw司馬尚は王都の人間を嫌っており命令を自身の病と嘘をついて無視しており、三大天の話も同じ理由で無視しています。
しかし李牧が三大天に推薦するといことはかなりの実力の持ち主だと言う事がわかります。
秦国が鄴攻めを始めた時に燕のオルド将軍が趙に攻め入った際にオルド軍5万に対し5千で迎え撃っており三大天級の実力は既に持っていると思われます。
今後秦国が趙国を攻める際に登場が予想されるので、どれほどの実力か楽しみなキャラクターです。
キングダム:三大天を断った男・司馬尚(しばしょう)の今後を史実を基に徹底考察!
傅抵
信と同世代の趙国の双剣使いの武将です。
キングダムの傅抵(ふてい)はカイネのことが好きなようですが、普通にいくと傅抵とカイネは結婚できなさそうです。その他史実に実在しているのかなど調べてみました。https://t.co/4V6JXpUpVB#キングダムアニメ #傅抵 #ふてい #史実 #実在 #死亡 #カイネ #結婚 pic.twitter.com/aDYmquLq1h
— エンタメブログセカンド (@entame_blog_2nd) September 12, 2021
傅抵自身三大天の席を狙っており実力も確かな武将です。
信とは合従軍編で一度対峙しており、パワーではなくスピードで信を翻弄しました。
信には実力でまだ及ばない印象を受けましたが、李牧に認められており側近を務める実力はあるので今後かなり成長していくんではないでしょうか?
今後キングダムでは信の世代が中心となって物語が進む可能性があると思っているので、いずれ傅抵が三大天の席に座るのではないかと思います。
キングダム:三大天は史実で実在した?
史実では三大天というのは存在していませんでした。
しかしメンバー自体は実際に存在した人物であり、キングダムを盛り上げるために三大天と名付けたのではないかと思います。
キングダム:三大天の候補は誰!?龐煖(ほうけん)が死んだことで三大天の席は残り2つ!まとめ
三大天の候補はやはり司馬尚と傅抵ではないでしょうか?
司馬尚は既に李牧から推薦されているので後は、本人次第な気がしますが。。。
個人的には、今後は信の世代の武将がキングダムを盛り上げてくれることに期待したいので三大天候補の一人として傅抵に期待したいと思っています。
今後も秦国と趙国の戦いは激しくなると思うので趙三大天に注目しながら楽しみたいと思います。
コメント