ワンピース

ワンピース:ネタバレ1054話予想考察!緑牛の正体と真の目的は?ワノ国の外では何が起きているのか?

週刊少年ジャンプ連載中のワンピース1054話の、ネタバレ予想考察をお届けします!

1053話でワノ国編がひと段落し、4週の休載明けの第1話がこの1054話になります。

休載前の2~3話は怒涛の新情報ラッシュでした。

1053話の確定ネタバレ記事はこちらをご覧ください→ワンピース:最新1053話ネタバレ確定!新しい四皇はあの4人!緑牛の目的はルフィの抹殺!?プルトンの所在判明!

では、1054話ではどのような展開になるでしょうか?

今回も妄想てんこ盛りで書いていきたいと思います!

最後までお付き合いお願い致します!

ワンピース:ネタバレ1054話予想考察!休載前までの新情報などまとめ

前述したように、休載前ギリギリになり出てきた情報がてんこもりです!

休載明け第1話がどのような話になるか?

それを予想する前に、情報をまとめたいと思います。

 

主要をまとめてみますと、

  • モモの助が勝利宣言をし、ワノ国を将軍として統治すると宣言する。
  • 開国は「まだ」しない。
  • 象主(ズニーシャ)は開国しないことを知りどこかに消えた。
  • イゾウとアシュラは死が確定。
  • ホーキンスの死が確定。ホーキンスが占った「生存率1%の男」とは、ホーキンス自身のことだった。(一度カイドウにつくと決め、キッドたちのように命を失おうともカイドウには従わないという気持ちを持てなかった自分が、自身の死を予感していたからといって寝返るわけにはいかないという理由。)
  • ルフィとゾロ、赤鞘九人男たちは謎の大復活を遂げている。
  • ヤマトはサニー号に乗る意思を麦わらの一味に伝えたが、ルフィの返事はまだない。
  • カイドウを倒したのはルフィではなく「ジョイボーイ」とワノ国の人たちに伝わっている。→ルフィがモモの助に依頼していたのだが、その理由は「ヒーローになってしまうから」
  • ワノ国の改ざんされ伝えられていた歴史は、正しいものに訂正され子どもたちにも伝わるようになった。
  • ロー率いる「ハートの海賊団」の船「ポーラータング号」、キッド率いる「キッド海賊団」の船「ヴィクトリアパンク号」、そしてサニー号が修理を終え出航出来るようになっている。
  • 懸賞金はルフィ・ロー・キッド共に30億ベリーとなる。(ルフィはニカ化した姿の写真)
  • CP0の最後に逃げた人の名前は「ゲルニカ」と思われる。
  • 天狗山飛徹は光月スキヤキだった。
  • 古代兵器「プルトン」はワノ国にある。そのことはアラバスタのポーネグリフに記されていた。
  • 緑牛のモデルは「原田芳雄さん」で、植物系の能力者のロギア(自然系)だと思われる。
  • 緑牛の名前は「アラマキ」
  • 緑牛はサカズキが大好き。
  • 新しい海の皇帝「四皇」は、シャンクス・ルフィ・バギー・ティーチ。
  • ワノ国の外の世界はメチャクチャなことになっている。

すごいですね~

一気に話が進みました!

ワンピース:ネタバレ1054話予想考察!緑牛の目的や能力が明らかになる!?

緑牛はかなり前からその存在をチラ見せされていましたが、ここにきてようやく緑牛の正体が少しわかりました。

1054話からは、更に緑牛の素性が描かれていくと思います。

緑牛のモデルは原田芳雄さん

前々から予想されていましたが、ドンピシャ大正解でしたね。

原田芳雄さんはとても有名な俳優さんで、私のような年代からはいわゆる「イケオジ」としての印象がとても強いです。

俳優さんでありながら、ブルース歌手としての印象もとても強い方でした。

すでに話題になっていますが、緑牛の本名「アラマキ」というのは、原田芳雄さんが出演されている映画「浪人街」での役名です。

上半身の左側に「死川心中」と書かれていますが、あれだけ大きく文字が書かれているということは何か深い意味があるのではないか?と考えちゃいますよね。

「死川」という言葉が全くわからないのですが、「心中」という言葉でしたら原田芳雄さんの「新宿心中」という歌があります。

更に尾田先生が大好きな落語の中に「品川心中」というものもあります。

「新宿心中」と「品川心中」を改めて聞き返したりしてみましたが、緑牛につながるものは全くわかりませんでした!(泣)

「浪人街」は元々違う方がキャストとしてかなり古い時代に世に出たもので、原田芳雄さんが出演されたのは比較的新しい時代にリメイクされたものです。

原田芳雄さんと共に、黄猿のモデルである田中邦衛さん、藤虎のモデルである勝新太郎さんも出演されていますが、勝新太郎さんが演じたのが「赤牛」という役なのですよ。

「浪人街」には他にもヒントがありそうですね。

ワンピース:海軍大将・緑牛のモデル・能力など、正体を徹底考察!緑牛はゾロの父親説も!?

緑牛はワノ国の出身!?

ワンピースにはタトゥーの入ったキャラが珍しくありませんよね。

ロー・エース・ナミ・ノジコ・ドラゴンなどなど書ききれませんが、漢字がタトゥーになっていたキャラはいたでしょうか?

ワノ国は日本をモデルに描かれているのは言うまでもありませんが、緑牛の「死川心中」が漢字であることや、ズボンの柄が日本の国花である桜(に見える)であること。

緑牛の存在が何年も明かされないままだったのが、ワノ国で明かされたことを含め、更に帯刀していたことからも緑牛の出身地は「ワノ国」なのではないかと思います。

ワンピース:歴代の海軍大将を総まとめ!一番強いのは一体誰!?

緑牛の能力は植物系!?

緑牛の能力で今現在確認できるものをまとめてみます

  • 花を体から生やすか取り付けるかして飛ぶことが出来る。
  • 体を樹木に変化させ、ツルのように伸ばし自在に操ることが出来る。
  • そのツルのようなものは、人の体の生命力のようなものを吸い取ったり、酒を飲むことが出来る。
  • 周囲に木や花を咲かせることが出来る。

というところでしょうか。

私はロギア(自然系)ではないかと思ったのですが、パラミシア(超人系)が有力なようです。

https://twitter.com/TaMag00428/status/1537434449360457729

植物に関係するというのは間違いなさそうです。

「木」「花」と個別のものではなく、木も花もどちらも扱えることから、「ハナハナの実」や「クサクサの実」「モクモクの実」ということではなく、植物全体を捉える実になりますか。

しかし、緑牛の能力は人間の生命力のようなものを吸い取ったり、酒を飲むことも出来るわけですから、幻獣種という可能性も!?

ワンピース:「動物(ゾオン)系悪魔の実・幻獣種」の能力者一覧!その能力とは!?

緑牛が3年食べなくても生きていられるのは能力の関係!?

緑牛は3年間断食していることから、植物の能力のため「光合成」をしているのではないか?という考察がたくさんされています。

確かに光合成をしているので食べなくても良いとも考えられますが、断食というのは「口から物を食べていない」ということであり、実は能力で吸い取っている可能性も出てきましたよね。

断食していると言っていたのに、1053話では緑牛の体から生えた木の根っこのようなものが酒を飲んでいました。

「お姉ちゃんがアーンしてくれたら食べてもいい」という発言があったので、断食というのはやはり「口から食べていない」という意味だったのではないでしょうか。

「食べるのがめんどくさい」という発言もありましたしね。

緑牛はルフィの敵になる!?

緑牛は藤虎と気が合うようだったので、海軍としての正義の心を持ちつつ、「何が正義なのか?」ということを考えている海軍なのではないか?と思ってきました。

ワンピース:大将・藤虎が目を潰した過去とは!?盲目の理由は世界政府だった!?

藤虎もルフィを「海賊として捕まえる」という意思を持ちつつ、ルフィの行いが藤虎の持つ正義に繋がったことから見逃してくれました。

緑牛も藤虎と似た正義を持っているのではないでしょうか?

1053話では、緑牛はサカズキが大好きで、ルフィの首を取りに来たと言っていました。

サカズキの徹底的スタイルが好きだからといって、ルフィの敵とは限りません。

ルフィの首を取りにきたからといって、ルフィの敵とは限りません。

ですが「ひとまず敵」にはなりそうですよね。

ワノ国での行動はサカズキに内緒のようですが、ルフィと敵対することで己の正義とルフィの行動を照らし合わせることが出来ます。

ワノ国がカイドウやオロチに支配されていたことは、決して正義の行いではありません。

ドレスローザがかつてそうであったように、ワノ国も本来なら海軍が取り締まる必要がありました。

鎖国していたので無理だったのですが、だからこそ緑牛は徴兵制度を利用して大将になったのでは!?

あの日の藤虎のように「ありがとうございやんした」と、ルフィに言う日が来るのではないでしょうか!

そうであって欲しい!

ワンピース:ネタバレ1054話予想考察!外の世界では何が起きているのか!?

ワノ国は鎖国しているため、外の情報が入ってきません。

ルフィたちがワノ国を取り戻すために戦っている間、ワノ国の外では様々なことが起きていたようです。

時々チラっと私たちに知らされる情報は気になるものばかりでしたよね。

バギーは何をした!?

1053話では、バギーが四皇入りしたことがわかりました。

バギーが七武海になった時も、いつのまにか謎の商売「海賊派遣組織“バギーズデリバリー”」なるものを始めていましたね。

七武海に入った時はどちらかと言うと、「お金に物いわす」みたいな印象を受けたのですが(笑)四皇となるにはお金だけでは難しいですよね。

バギーはとても幸運な人物であり、部下たちにとても恵まれています。

バギーの性格がアレなので複雑ではありますが、ルフィと同じように人を集める力が備わっているように思います。

七武海制度が撤廃されて、海軍に追われる立場になっていましたが、そこで海軍の重要人物を倒しているのではないでしょうか!

バギーが直接倒したのか部下が倒したのかは置いといて!

または「能力の覚醒」の可能性もあります?

バギーのバラバラの実が覚醒すると、他者もバラバラにすることができちゃいますので、かなり強いと思います。

ラフテル直前の「バギーの高熱」と「シャンクスの看病」その本当の理由は!?その後の涙の理由は!?

元王下七武海の状況は?

王下七武海制度が撤廃された時点では、

  • ジュラキュール・ミホーク
  • バーソロミュー・くま
  • ベア・ハンコック
  • バギー
  • エドワード・ウィーブル

の面々が王下七武海のメンバーでした。

くまは天竜人の奴隷となっているので、制度の撤廃があっても今はそのまま奴隷として過ごしていると思います。

ミホークハンコックウィーブルは海軍に追われ、戦うつもりでいました。

バギーは部下に戦わせている間に逃げようと考えていましたが、四皇入りしているので成功したと思われます。

ワノ国で戦いをしている間、ミホークとハンコックとウィーブル、そしてバギーが海軍と大激突したことが予想されます。

バギー以外の3人がどうなったのか、今後描かれていくのではないでしょうか?

ハンコックの所にはコビーが海軍として行っていますので、「ルフィのことが好き同士」うまくやっていくれてることを願います。

ワンピース:「王下七武海」の撤廃の理由とは?ベガパンクが関わっていた?

世界会議(レヴェリー)で起きたこと

ワノ国での戦闘を夢中で読んでいると、すっかり忘れてしまいますが「世界会議」では大事件が多発していました。

その中でもこのふたつ

  • 死者が出た
  • 殺人未遂があった

この、「死者が出た事件」と「殺人未遂事件」は別物のようですが、どちらかにサボとビビorコブラが関係しているような描かれ方がされていました。

ガープも珍しく深刻になるほどの大事件だったようです。

サボとビビについては様々な考察がされていますが、その辺りもこれから解明されていくのを期待しちゃいます。

ワンピース:ネタバレ1054話予想考察!緑牛の正体と真の目的は?ワノ国の外では何が起きているのか?まとめ

ワンピースネタバレ1054話予想考察をお届けしました。

他にも

  • プルトンの正体
  • ルフィ、ゾロ、錦えもん、菊の丞が謎の早期回復した理由
  • ニカルフィの今後
  • 麦わらの一味の懸賞金
  • 光月スキヤキの役割
  • シャンクスの動向
  • ドレークの動向
  • ヤマトは麦わらの一味の仲間になるのか

などなど、新章1話目に触れられそうな話はたくさんあります。

尾田先生がどのように仕掛けてくるのか楽しみでなりません!

 

次回ワンピース1054話は、4週休載の後「週刊少年ジャンプ34号」に掲載予定です。

 

アニメを見るならU-NEXTに登録すれば31日間無料で何度でも見放題!
横須賀・猿島でアニメ「ワンピース」とのコラボ「宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島」開催! | はまこれ横浜

現在U-NEXTでは、ワンピースが全編見放題になっています!*

無料トライアルキャンペーン期間である31日間で解約をすれば追加料金は一切かかりません^^

この無料トライアルキャンペーンはいつまで続くかわかりませんので、今すぐ無料で試しに登録をし、楽しみましょう!

しかも登録をするだけでポイントが600円分もらえて、そのポイントで漫画も1冊無料で読めてしまいます!

今すぐワンピースのアニメもワンピースの漫画1冊も無料でお得に楽しんでしまいましょう^^