鬼滅の刃の主人公・炭治郎や水柱の冨岡義勇などが使用している水の呼吸。
全集中の呼吸と呼ばれている型は、様々な種類が存在しています。
一体どのような呼吸法なのでしょうか?
今回は、鬼滅の刃で登場する呼吸法の一つである「水の呼吸」について紹介していきます!
Contents
鬼滅の刃:呼吸法の一つである「水の呼吸」とは?

水の呼吸とは、一度に大量の酸素を取り込むことで身体能力を上昇させ、鬼と互角以上の剣戟を繰り出す全集中の呼吸の一つ。
呼吸法は「日の呼吸」が全ての呼吸の原点です。
そこから「水」「雷」「炎」「岩」「風」など様々な種類が存在しています。
水の呼吸は、どんな形にもなれる水のように変幻自在な歩法が特徴。
【PASH!+】『鬼滅の刃』LiSAのオープニングテーマ『紅蓮華』を使用した第2弾PV公開。炭治郎の“水の呼吸”シーン初披露https://t.co/rr98sbx53G #鬼滅の刃 #LiSA pic.twitter.com/AwITJGO1LE
— PASH!編集部 (@magazine_pash) March 24, 2019
主人公の炭治郎はこの呼吸法を2年かけて習得しました。
作中に登場している人物で水の呼吸を使用しているのは、炭治郎の他にも水柱である冨岡義勇が使用しています。
同じ水の呼吸でも、炭治郎とは技の威力が桁違いに強いとしかいいようがありません。
鬼滅の刃:水の呼吸での技一覧

壱ノ型 水面斬り
水面斬り pic.twitter.com/c5mPyIVaoC
— Aksara (@a_ksara) December 24, 2017
腕を交差した状態から勢いよく水平に振るうことで繰り出すのが壱ノ型 水面斬り。
7話にて、炭治郎の師匠・鱗滝に恨みを持ち、錆兎や真菰を殺した鬼と戦った際に使われた技です。
この時に戦った鬼は、自身の腕を弱点である首に巻きつけて強度を高めており、錆兎も首を切ることができませんでした。
しかし、炭治郎は水面斬りの威力で鬼の首を切り落とすことに成功しています。
弐ノ型 水車
→「必殺技が何やってんのかよく分かんないところ」。必ずしも分かりやすい必殺技が面白さではないことを、和月伸宏がるろ剣を武装錬金で以って乗り越える事で証明したのに、依然世の評価が「和月はるろ剣の人」なのが解せぬ。鬼滅の刃が面白いのは明確なのに、いずれ九頭龍閃的なものを→ pic.twitter.com/GXiArT2hwA
— muneyuki (@munnesu) February 18, 2017
自分の体を水車のように縦回転させながら繰り出すのが弐ノ型 水車。
水面斬りよりも広範囲で攻撃したい場合や、大きな敵に対して攻撃に有効です。
参ノ型 流流舞い
俺は君が好きというツイートはもう 水の呼吸 参ノ型! 流流舞い!! pic.twitter.com/YQd6nd5kr4
— ひ さ き (@hisaji_QP) February 12, 2018
鬼に珠世の家の場所を突き止められてしまい、奇襲を受けた際に繰り出した技です。
水が流れるような滑らかな足運びを行いながら繰り出し、その動きから回避と攻撃を同時に行うことができます。
肆ノ型 打ち潮
打ち潮 pic.twitter.com/BQmAHfxZlD
— Aksara (@a_ksara) December 24, 2017
斬撃をよどみなく繋げていくことで、複数の敵に同時に攻撃することができるのが肆ノ型 打ち潮。
6話にて、初めて炭治郎が披露した「水の呼吸」の技でもあります。
その名の通り、波が勢いよく押し寄せてくるように複数の攻撃を受けることが分かるでしょう。
鬼滅の刃:水の呼吸の使い手は?

竈門炭治郎
―解禁!「鬼滅の刃」第一弾予告より―
家族を想う、心優しき少年。
竈門炭治郎https://t.co/ewtiCTwiGr
公式アカウントも要チェック▶(@kimetsu_off ) pic.twitter.com/nShc7kckhK— ufotable (@ufotable) December 22, 2018
鬼滅の刃の主人公で、遍く万象を照らす日輪を心に宿した少年。
とても心優しい竈門家の長兄で、父亡き後の家族の支柱となって家業である炭焼きを営んでいました。
ある日、彼の家族は惨殺され、身体に温もりを残していた妹の禰豆子は人食い鬼へと変貌。
現在は妹を人間に戻すため、鬼滅の刃を振るっているのです。
>>妹の禰豆子とは?
鱗滝左近次
鱗滝左近次 / 鬼滅の刃
今引きずり込まれてる沼がバレるのだ。優しい、イケオジ… pic.twitter.com/twm321hWhm
— 自称進学校で受験に励むARAIさんBot (@Bot52055101) January 1, 2020
主人公の炭治郎を鬼殺隊に入隊するために育て上げた師匠。
いつ何時も天狗の面を外すことは無い老人です。
全集中の呼吸として水の呼吸を炭治郎に基礎から教えました。
丸腰でも剣を持っている弟子の炭治郎に勝るほどの強さを持っています。
冨岡義勇
https://twitter.com/giyuu_tomioka_3/status/1212543989225668608?s=20
鬼殺隊のなかでも柱と呼ばれている最上級剣士の一人。
絵に描いたような完璧な美青年で、十代にして水の呼吸を極めた剣才です。
炭治郎が初めて出会った鬼殺隊士で、彼が振るう日輪刀には「惡鬼滅殺」の意匠が刻まれていました。
この時点で最高位たる水柱の座についていたことが分かります。
錆兎
鬼滅の刃、アニメの第三話の剣劇が面白かったヾ(。╹ω╹。)ノ~☆✨
錆兎は手が下がり臍前位に納まり、炭治郎は手が浮いてもたつき、実力差がわかり易かった
最後の辺りの錆兎が背中で入り身して太刀を躱すのが、天真正伝香取神道流の「四津之太刀」に似ていて驚愕したΣ(・ω・ノ)ノ!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/wiq1VS3R0D— まろまろ (@maromaro_rod) April 29, 2019
普段は鱗滝の作った厄除の面で素顔を覆い隠しており、宍色の髪を持つ謎の少年。
炭治郎と同じ水の呼吸の使い手であり、鱗滝左近次の弟子でもあります。
最終選別で炭治郎が生き残れるように、真菰とともに指導を行いました。
なぜか男であることに強いこだわりを持っています。
まとめ

今回は鬼滅の刃の剣術「水の呼吸」や、水の呼吸の技名について紹介してきました。
呼吸によって身体能力を上昇させて、鬼と互角に戦えるという設定は面白いですよね。
さらにキャラクターによって呼吸の種類が様々なところも興味深いです。
これからの炭治郎の成長にも注目していきましょう!
>>鱗滝左近次とは?

現在U-NEXTでは、アニメ鬼滅の刃が全話見放題になっています!*
無料トライアルキャンペーン期間である31日間で解約をすれば追加料金は一切かかりません^^
この無料トライアルキャンペーンはいつまで続くかわかりませんので、今すぐ無料で試しに登録をし、楽しみましょう!
しかも登録をするだけでポイントが600円分もらえて、そのポイントで漫画も1冊無料で読めてしまいます!
今すぐ鬼滅の刃のアニメも鬼滅の刃の漫画1冊も無料でお得に楽しんでしまいましょう^^