鬼滅の刃で中心的な働きをするのが、鬼殺隊。
政府の非公認の組織ではありますが、鬼を殺すための日輪刀を持つことを許され、唯一鬼を殺せる存在。
その中でも、「柱」という存在は、鬼殺隊のトップオブトップ。
十二鬼月と呼ばれる、無惨直近の鬼に対抗するためには、柱の存在が不可欠ですね。
十二鬼月の中でも、上弦の鬼は無類の強さを持っており、実質柱でなければ倒せないと言ってもいいでしょう。
最新の話の中ではすでに死んでいる柱もいますが、過去の強さも踏まえて個人的なランキングを紹介します!
Contents
鬼滅の刃に登場する柱とはどんな存在?

鬼滅の刃には、鬼殺隊という政府の非公認組織があります。
鬼殺隊とは、人を喰らう”鬼”から太古より人を守ってきた政府非公認の鬼を狩る組織です。
そして「柱」とは、鬼殺隊の中で最高位に立つ剣士のこと。
柱は、基本的に各々が極めた「呼吸の流派」に従った柱という称号を持っています。
例えば、雷の呼吸を極めた柱は、「雷柱」という称号を持つことに。
「柱」という漢字の画数が9な為、柱の定員は9人。
一般の鬼殺隊の隊士とは次元の違う強さを持っていて、「柱」という文字通り鬼殺隊を支えています。
そして柱の日輪刀には、刃元に”悪鬼滅殺”と刻まれた特別な意匠が施されています。
柱は、鬼殺隊当主(お館様)である産屋敷耀哉と直接会う権利や戦場での指揮権を持ち、半年に一度開かれる隊律違反者を罰する為に開かれる柱合会議へ参加する権利を持っています。
また、戦死や引退等の理由で柱が空席となった場合は、階級が甲であり実力を持つ者の中から選ばれます。
柱の強さランキング!

では早速、鬼滅の刃の柱の強さをランキングしましょう!
2019年12月現在、引退や亡くなった柱もいますが、鬼滅の刃の当初からいた9名をランキングにしました。
- 隊士の呼吸法や柱名
- 性格や技における特徴
- どの鬼との戦いで柱の実力が生かされたのか
と言ったことをを加味した上でのランキング!
個人的な見解が多分に含まれているので、本当のランキングというよりも、エンタメとしてお楽しみください!
柱ランキング9位:胡蝶しのぶ(蟲柱)
鬼滅の刃、柱ランキング9位は胡蝶しのぶです。
胡蝶しのぶは蟲の呼吸の使い手である蟲柱
| 胡蝶 しのぶ pic.twitter.com/IymHrsVlZ2
— َ (@dailyKNY) December 20, 2019
単純な戦闘力では柱の中で恐らく最弱で、唯一鬼の頚を斬ることができません。
しかし、鬼を殺せる強力な「毒」を操り、柱にまで上り詰めました。
刀の先に毒を塗っておくだけで、触れた鬼でさえも即死させることができます。
「鬼にも通用する毒」と「素早い突き」の二つを武器に姉の仇の上弦の弐・童磨と対戦。
童磨も驚くほどの速さを見せました。
しかし結果的には童磨を倒すことはできず、「地獄に堕ちろ」という言葉を残し童磨に吸収されました。
最期まで“痣の発現”はありませんでした。
柱ランキング8位:煉獄杏寿郎(炎柱)
柱ランキング8位は煉獄杏寿郎。
炎の呼吸法を使用する炎柱です。
柱に存在する呼吸は、その時代によって変わるようですが、水の呼吸と同じく柱の中に炎の呼吸の使い手も必ずいます。
そのため、煉獄杏寿郎はある意味、すごく伝統的な呼吸を伝承されているということです。
煉獄杏寿郎カッケー!
無限列車見に行きたい…… pic.twitter.com/at6rFg56Ta— ◢ しゅんせ◢ ❹❻ 絢音ちゃん推し (@s37y_d) October 10, 2019
杏寿郎は、歴代の炎柱を輩出する名門・煉獄家の長男です。
そのため、体術、武術、技術のどれもに恵まれていました。
しかし恵まれた才能に奢らず、幼い頃から絶えず努力を重ねてきました。
そしてその力は凄まじく、技の威力は数十トンあろうかという列車横転の衝撃を緩和させることができる程です。
しかし、上弦の参の猗窩座の急襲から炭治郎たちを守る為、命を落としてしました。
この杏寿郎が命を落としてしまうまでを描いたのがいわゆる「無限列車編」と呼ばれるストーリーであり、鬼滅の刃ファンにとっては、とても印象に残っています。
私自身も、すごく好きなストーリーです。
柱ランキング7位:宇髄天元(音柱)
宇髄天元は、音の呼吸の使い手の音柱。
180センチの大柄な男で、二刀流の使い手です。
柱の中でも音速のように速さに長け、攻撃は音を伴い爆発させて繰り出します。
この宇髄天元様が派手に”ついったー“とやらを始めてやったぜ。
仲間だろうが鬼だろうが歓迎してやるから派手に反応しろ!
→♻️→❤の順で迎えに行ってやる!仕様書も読めよ!
#鬼滅の刃なりきりさんと繋がりたい #なりきりさんや一般さんがRTしてまだ見ぬなりきりさんや一般さんとつながりたい pic.twitter.com/C0GrWy2tYB— 宇髄 天元 (@Hade_Bashira) December 18, 2019
忍者の子孫であり、次世代の頭領として育てられました。
そのため、隠密行動を得意としています。
上弦の陸・妓夫太郎、堕妃兄妹との戦いで左目と左手を失い、猛毒に侵されながらも勝利しました。
“痣の発現”はなかったものの上弦の鬼を倒すという”100年以上”ぶりの快挙。
現在では音柱の席を空けており、指導者として活躍をしています。
柱ランキング6位:伊黒小芭内(蛇柱)
伊黒は蛇の呼吸の使い手の蛇柱。
蛇の呼吸とは、水の呼吸から派生した流派です。
伊黒の性格は蛇の様に陰湿で、鬼に対しても問答無用で殺すべきという考えを持っています。
Obanai Iguro 伊黒 小芭内 pic.twitter.com/ccVYTeT2Fs
— Inosuke (@KimetsuVibes) October 16, 2019
柱の中ではしのぶに次いで腕力が弱いとのことですが、非力さを補うほどの技を持ち、剣技にもそれが大きく活かされています。
蛇のように、通常では考えられないような変則的な斬撃を繰り出すことが可能。
大蛇のような長くうねった長距離に斬撃を繰り出し、その変則的なラインに入った鬼の首を的確に切り落とします。
柱ランキング5位:時透無一郎(霞柱)
ランキング5位は、風の呼吸から派生した霞の呼吸の使い手である無一郎です。
無一郎の日輪刀は、緑の柄に金緑の四角を重ね合わせた鍔を持ち、霞の呼吸の白い刀身に「惡鬼滅殺」と彫られています。
[仕様書]*書き直し*
霞柱の時透無一郎だよ…
柱のみんなが教えてくれたついったー?ていうのを始めてみたよ…同作 他作 創作 一般 ○
アンチ ✕フォローは基本返すよ…
お部屋はいつでもOK❤️か♻かで迎えに行くよ#鬼滅の刃なりきりさんと繋がりたい #鬼滅の刃好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/noElbNyNPh
— 時透無一郎(幼児化) (@Tokitou_1234) December 16, 2019
担当刀鍛冶である鉄穴森が、無一郎の最初の担当である鉄井戸の書付通りに打ち直した日輪刀を使用しています。
双子の兄・有一郎が鬼に襲われた時に無一郎は覚醒。
無意識のうちに日の呼吸を操っていたのか、恐るべき力で鬼を撃退しています。
結果的に鬼は日の光で消滅しましたが、無一郎が使う霞の呼吸は、始まりの呼吸である日の呼吸に近い。
そのため、日の呼吸の使い手の末裔としての実力を持つ天才ともされています。
無一郎が大けがをした際に、救ってくれたため当主である産屋敷への忠誠心が強い。
普段ぼんやりとしているのも、その大怪我で記憶の大部分を失っている事が影響しています。
記憶を取り戻した無一郎の凄まじい戦闘力は、上弦の伍・玉壺が本気で攻撃しても傷一つ付けることが出来ない程。
全集中・霞の呼吸・壱の型・垂天遠霞を操り玉壺を倒しました。
さらに時透は覚醒すると額にアザができ、主人公の炭治郎とも共通点が多いとされています。
柱ランキング4位:不死川実弥(風柱)
柱ランキング4位の実弥は、風の呼吸の使い手の風柱。
始まりの呼吸である日の呼吸から派生した5つの呼吸の1つで、広範囲を薙ぐような技が多い。
風のような素早さとスタミナを持ち合わせています。
んー
不死川実弥推しの方、よろしくお願いします( *´艸`)
義勇と煉獄さんも推してます♪
RTファボどちらも巡回します個ツイもみてね♬#鬼滅の刃絵描きさんと繋がりたい#鬼滅の刃なりきりさんと繋がりたい 創作#いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/8FPGKeEwE2
— 大好きだよ@鬼滅の刃❤ (@0dsauCu5ZMqRAGj) December 20, 2019
実弥は稀血(まれち)と呼ばれる血の持ち主。
稀血の人を食べると、普通の人を100人食べるほどの力を得ることから、鬼にとってはとても誘惑される存在。
実弥は稀血の中の稀血と自称するほど誘惑作用があるため鬼にとっては酩酊感を覚えるほど惹かれるものになります。
強い鬼ほど実弥の稀血は魅力的に見えるようで、稀血を利用した戦い方を上弦の壱との戦いでは見せていましたね。
また上弦の壱との戦いでは致命傷を負いますが、強さは変わらず傷を負わなかった時以上の速さで戦い続けました。
柱ランキング3位:甘露寺蜜璃(恋柱)
恋柱である甘露寺は恋の呼吸の達人。
女性ならではの、関節の柔らかさから繰り出される技は非常に強く、生まれつき特殊な筋肉繊維を華奢な体に秘めています。
そのため、筋肉の密度が最強レベルです。
鬼殺隊恋柱、甘露寺蜜璃よ!
私もついったぁ?を初めてみたわ!
♻️、❤、してくれればお迎えに行くわね!同作/他作/創作/一般可
#鬼滅の刃なりきりさんと繋がりたい
#鬼滅の刃好きと繋がりたい pic.twitter.com/nLJGiLAewf— ✿甘露寺蜜璃 (@Kanrozimituri__) December 15, 2019
甘露寺の筋肉は普通の人の8倍もの密度があり、わずか1歳で15kgの漬物石を軽々と持ち上げるほど。
見た目からは想像できないほどの強者で、新体操のリボンのようにしなる刀で鬼をバラバラにします。
新体操のリボンにも似た薄く布のようにしなやかな刀身を持つ日輪刀と特殊な身体能力を駆使した斬撃は、あまりの速度で切られた鬼も気づかぬほど。
壱の型・初恋のわななきで上弦の鬼を切り刻みました。
柱ランキング2位:冨岡義勇(水柱)
義勇は水の呼吸法を使う水柱。
炭治郎が初めて出会った鬼殺隊士であり、鬼滅の刃一話目から登場しています。
冨岡 義勇 pic.twitter.com/Nhoz2b7OkE
— ً (@SadAnimeArts) October 15, 2019
義勇の日輪刀の色は深い水色で、戦闘には“全集中の呼吸”を用います。
炎と水の呼吸の柱は、どの時代にも必ず入っていたという通り、柱の中でもトップクラスの伝統を持った呼吸だと言えます。
そして、10代という若さで柱になっています。
義勇の性格h現実的で冷めており、感情を表に出すことはほとんどありません。
間合いに入った術は全て無(凪)と化し、鬼は自分が切られた事すら気づかず穏やかに倒れる水の呼吸拾壱の型を体得しています。
壱の型から拾の型の切れ味は、伊之助でさえ傷を負わせる事ができなかった大鬼の身体を豆腐のごとく切り裂くことが可能です。
柱ランキング1位:悲鳴嶼行冥(岩柱)
鬼滅の刃、柱ランキングの堂々第1位は悲鳴嶼行冥。
作中でも記載がありますがやはり柱の中で悲鳴嶼行冥が最も強いと言えるでしょう。
悲鳴嶼は岩柱・岩の呼吸の使い手。
鬼滅の刃で悲鳴嶼さん好きなんですけど、わかる方いらっしゃいます?#鬼滅の刃#悲鳴嶼行冥 pic.twitter.com/kzQongviTu
— ぜろ。(淫夢モデラー) (@3f8oC9CDmP8QmOQ) October 19, 2019
いつも数珠をジャラジャラと鳴らしながら泣いています。
産屋敷が自爆した後、鬼舞辻無惨のトドメを刺す役目を貰うなど、傑出した強さを持つ柱の中でも、悲鳴嶼の強さは他の柱とは違うことが分かります。
柱に入る前も、鬼を素手で倒したほどの実力の持ち主でした。
悲鳴嶼は盲目ですが、その代わり心眼で他人を見通す力に長けています。
数々の苦難を乗り越えてきたからか精神面でも強く、産屋敷の訃報を聞いても動揺は見せません。
痣を出現させたことで命の期限が迫っている可能性を指摘されても少しも動揺を見せませんでした。
また、躊躇なく敵を屠れる冷酷さと判断力の高さを持っています。
「最も重要なのは体の中心足腰である強靱な足腰で体を安定させることは正確な攻撃と崩れぬ防御へと繋がる」していますが、上弦の壱との戦闘を見ても鉄球をつけた鎖をまるで見えているがごとく振り回すことや完成された肉体から、途方もない努力をかさねてきたことがわかります。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
この9人以外では、現在、鬼滅の刃の主人公である竈門炭治郎が柱の有力候補と言われています。
もし今の炭治郎が柱に入るとしたら、柱ランキングとしては10位になるとは思いますが、これからの成長次第では上位にランク付けされることもありますね。
そして優れた嗅覚や炭十郎から受け継いだヒノカミ神楽の呼吸法を体得しており、これを日輪刀と併せて振るうことで全集中の呼吸による技以上の威力を引き出せる為、柱としても活躍していってくれるのではないかと思います。
悲鳴嶼も痣を出現させたことで命のタイムリミットが近付いてきている可能性がある為、今後柱として活躍してくれるから未だ不明。
しかし、強靭な肉体と精神力によってタイムリミットをも覆してくれると信じています。

現在U-NEXTでは、アニメ鬼滅の刃が全話見放題になっています!*
無料トライアルキャンペーン期間である31日間で解約をすれば追加料金は一切かかりません^^
この無料トライアルキャンペーンはいつまで続くかわかりませんので、今すぐ無料で試しに登録をし、楽しみましょう!
しかも登録をするだけでポイントが600円分もらえて、そのポイントで漫画も1冊無料で読めてしまいます!
今すぐ鬼滅の刃のアニメも鬼滅の刃の漫画1冊も無料でお得に楽しんでしまいましょう^^